4バルブから外したパーツを洗浄して塗装が終わったので、5バルブエンジンにどんどん組み付けていきます。

オイルプレッシャースイッチです。外した時と同様に、ウエスでくるんでウォーターポンププライヤーで締めつけます。外す時もそれほど力が要らなかったので、締める時も程々にしておきました。

ノックセンサーは5バルブエンジンに付いていたものをそのまま使いますが、今回は某オークション経由で GARAGE451R さんから入手した新品同様のノックセンサーに交換しました。

エンジンマウント、エアコンブラケット、パワステポンプブラケットを組み付けたところです。確か、エンジンマウントのボルトとアース線が共締めになっていたはずなので、マウントのボルトは仮締めするだけにしておきました。

AE111のオイルエレメント取付ブラケットは、オーバーホール前に外してありました。ここに4バルブのエレメント取付用ネジを組み付けます。ブロックを再塗装する際、オイルエレメントのパッキンが密着しやすいよう、円周部分をきっちりマスキングしておきました。

5バルブエンジンのインマニ側のスティフナーを取り付ける部分には、ピンが埋め込まれています。このピンは4バルブのエンジンマウントと干渉するので、バイスプライヤーで挟んで抜き取るか削り取るかする必要があります。

ベビーサンダーでガリガリいっちゃいます。

削った部分は耐熱ブラックでタッチアップします。

これでエンジンマウントとスティフナーが組み付けられます。

エキマニ側のスティフナーはミッション寄りのネジ穴の位置が合わないので1本だけで固定します。ミッション側をボルトで締め付ければ強度は保てるでしょう。

エキマニ側の流用部品の取付が終わりました。