電動ファン化(4)- コンデンサ専用ファンの追加

2022/06/20:書き直し 今年のユーザー車検に向けての整備で、2年前のユーザー車検の際に投稿した電動ファン回路に問題がある事が判明しました。 ブログ主が流用しているAW11の電動ファンは想定以上に大きな電流が流れるようで、回路内の整流ダイオードが破損してしまいました。 よって、回路図を含め当該記事は削除し、新しい回路についての記事を投稿することにしました。 2年前の記事を …

エアコンのレトロフィットに挑戦

過去に何度か申し上げていますが、このブログで紹介した作業手順を参考にして頂けるのはとても嬉しいのですが、実際に作業を行われる際は、あくまで自己責任にて行って下さい。作業が原因となって故障や部品の破損を生じたとしても、ブログ主は一切の責を負いません。 今回のエアコン周りの作業については知見が乏しかったので、ご近所(というかお隣さん)の整備士さんのアドバイスを受けながら2年前に実施 …

電動ファン化(2)- 取付

ベルトを取り付けたので、電動ファン付のラジエータを取り付けます。エンジンとのクリアランスは何とか稼げましたが、よく見るとエアコンの配管がファンシュラウドと干渉しています。 一旦ラジエータを外して干渉する部分をベビーサンダーで切り取り、 再度ハチロクに搭載したところです。エアコン配管との干渉を無事避ける事ができました。  ⇒電動ファン化(1)- ファン選びと加工  ⇒電動ファン化 …

補機類の取付とファンベルトうんちく

8-4-01.jpg

ハチロクのベーンポンプとエアコンコンプレッサーをエンジンに固定します。 パワステなしの場合は何も気にする必要はないのですが、パワステありの場合、ベーンポンプとタイミングベルトカバーのこの部分が干渉します。ベーンポンプ側を削る猛者もいらっしゃるようですが、意気地なしのブログ主はカバー側を削りました。 最初はちょっとずつ削って何とかボルトで締められるようにしようとしたのですが、結局 …